前回に続き、
「金持ち父さん貧乏父さん」 著者:ロバート・キヨサキ
この本から学んだ事をかいていきたいと思います。
今回のお題はこちら!
「商売の基本はコミュニケーション」
当たり前っちゃあ当たり前ですよね(笑)
例えば、とても腕のいい修理屋さんがいて、その人の所に修理を頼みに行きました。
「こんにちは~、修理をお願いしたいんですが。」と尋ねて、「・・・」とシカトされた挙句、修理が終わり「ありがとうございました。」とこちらがお礼をしても、またシカトされたら、いくらきれいに直してもらっても、気分良くないですよね。
正直、今までは気にもとめていなかったのですが、独立を決意してからは、こちらの本にかかれている、コミュニケーションの大切さを考えさせられました。
独立すれば、自分が営業をしなければいけないですからね。
僕が今まで見てきた、どのビジネス書にも、同じようなことがかいてありました。
僕自身、営業職を経験したことはなく、コミュニケーションをとるのは、あまり得意ではありません。どうしたら学び、鍛えることができるのかを考えたとき・・・一人いました。
僕の上司にあたる人から学ぼうと思いました。
クセのある人ですが、仕事に関しては尊敬できます。仕事の効率の良さ、応用力、取り組み方、どれをとっても勉強になる人です。
そして、なによりも口がうまいです(笑)
これだ!と思い、上司の会話の運び方などを学ぶ(盗む)ため、積極的に話しかけるようにしました。正直、いやなものはいやですが、目的があると、意外なほど会話が苦ではないです。それどころか、学ぶことが多くて楽しいです。
周りでそんな人がいれば、おおいに活用したほうがいいです。会話のうまい人って関心するくらいうまいですから(笑)
周りに会話の上手な人がいないのであれば、テレビに出ている人や、人気のyoutuberの動画などを見ると、とても勉強になります。
少し脱線しますが、学ぶためとはいえ、無理やりいやな事をして、自分の精神が病んでしまっては元も子もありません。過労死した、自殺した、などのニュースをよく見ます。逃げるのも一つの手であり、なんら恥ずかしいことではありません。自分の身を守って何がいけないのでしょうか?
僕自身も、いろんな事に四苦八苦しているサラリーマンです。ストレス発散のために、僕のSNSに愚痴をかいてもかまわないので、ぜひ活用してください!
フォロワー第一号は神として奉りますので(笑)
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!