今回のお題はこちら!
「セガの時代よもう一度!」
僕にとってのセガの全盛期はセガサターンでした。
この記事をご覧の方はどうでしたか?メガドライブ?ゲームギア?マークⅢ?
ものすごいメジャーなゲームはないのだけれど、こちらのツボをついてくるゲームばかりで、とても好きでした。
知り合いが持っていたバーチャファイターを初めてプレイした時の衝撃は忘れられません。今見るとカックカックなのですが(笑)
ソニックシリーズはもちろん、天外魔境やガーディアンヒーローズなど、魅力的なゲームがたくさんありました。
当時は、プレステとの2強争い(?)だったため、セガ派?ソニー派?と、派閥がうまれたほどです。
当然僕はセガ派でした。ドラクエが出ようが、FFが出ようが、裏切らない!セガ最高。せがた三四郎最高。・・・
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
だって最初に買ったのプレステだし(笑)
FF・ドラクエやりたいし。スクウェア最強だったし~
セガ派の方、申し訳ございませんでした。プレステには勝てないっスよ。
ただ、セガはゲーム機史上最高のものをつくり上げたと思っています。それは、セガサターンのコントローラーです。これ以上のコントローラーは未だに出会っていません。
PS4で格闘ゲームをする時は、サターンのコントローラーを使いたいくらいです。
それがなぜ、ドリームキャストになったらあんな残念なコントローラーになったのか・・・
すみません、少々興奮してしまいました。これもセガを愛するがゆえです。
ドリームキャストも魅力的なハードだったと思います。ドリームパスポート・ダイナマイト刑事・ソウルキャリバー・バイオハザード コードベロニカなど、面白いソフトがたくさんでました。
中途半端なラインナップ、時代を先取りしすぎたハード、ゲームのOPだけで億を使う、どう考えても回収不可能なのに制作費に70憶をつっこむなど、独特なベクトルを持つセガですが、今後、新ハードをだすとしたら、いったいどんなハードを出してくるのでしょう?
僕の予想ですが、「ゲームは一日一時間」と、高橋名人は言っていました。テレビゲームは一時間、その後、ゲーム機をドローンの様に飛ばして遊べる、という機能をつけてくると思います。ドローンから、AIBOのような犬型になり散歩できたりと、「家の中も外も、いつでも一緒」をコンセプトに僕たちの身近にいてくれるゲーム機を開発してくるだろうと思います。いや、セガならきっとやってくれるはずです!
子供たちに夢や希望を与えてくれるセガ。またゲーム機本体を発売してくれる事を期待して・・・
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
湯川専務何してんだろ?