今回のお題はこちら!
「折り畳み自転車、折り畳むのは最初だけ」
自転車の盗難にあったことはありますか?
盗難されたらまず見つからないですし、見つかったとしても、投げ捨てられて腹立たしい思いをした方がいると思います。
田舎であろうが、都会であろうが、盗難をする頭の弱いのがいるものです。
僕の考えですが、盗難をする人は「盗まれる方が悪い」と、逆切れするような思考の持ち主です。人のものを盗ったら罪になる、という常識は通用しません。
そんな人間と言い争いをしても、そもそもの考え方が違うので、話すだけ時間と労力の無駄です。
だったら、自分のものを守る事に専念したほうがいいです。
僕は今、折り畳み自転車に乗っています。デザインもオシャンティーなものがあり、それが気に入って折り畳み自転車を購入しました。
もう一つの理由として、盗難防止のため、自転車を自分の部屋に置いておこうと思ったからです。過去に、自転車の盗難と、バイクにイタズラされた経験があったためです。
折り畳んでコンパクトにすれば、部屋での保管も可能だろうと思っていました・・・
購入したその日、ためしに折り畳んで部屋に持っていこうとしたら、意外と重いです。片手で楽に持ち上がるものではありません。
しかも、アパートの2階で階段しかありません。やっとの思いで入り口まで来ました。玄関をあけて入れようとしましたが、幅がギリギリなため入れるのも一苦労でした。
あまり広い部屋ではなかったため、廊下に置くと結構邪魔になります。
これを毎日続けるのか・・・と考えたら、心が折れました。時間にして1時間ほどです。
一階で、それなりに玄関が広くないと自転車の保管は厳しいと思いました。
今は、カギをかけて外に置いてあります(笑)
テレビとかで見ていると、簡単な気がしましたが、実際やってみると結構な重労働です。折り畳み自転車をお持ちの方で、同じように挫折した方はいませんか?
本当は盗難なんてないのが一番いいのですが、残念ながらなくならないのが現実です。
自分の身は自分で守る!ではありませんが、自分のものは自分で守らなくてはなりません。防犯には気をつかいたいものですね。
最近は、自転車での事故がニュースに取り上げられたりします。スマホを操作しながら歩行者にぶつかり、歩行者が死亡してしまった事件もありました。
子供とぶつかって・・・という事件もありましたね。
街を歩いていると、歩道を走っている自転車がベルをならして歩行者をどかしているのを見たりします。大人が多い気がします。
自転車は車両なので、そういう時は路肩を走ればいいのにと思うのですが、車両だというのが浸透していないのでしょうか。
そうであれば、CMなどを利用して警察庁などが呼びかけるのも一つの手だと思います。
公務員に物申すとか、なかなか壮大な話になってきましたね(笑)
僕も自転車にのっている身なので、周りに気を配って運転していきたいものです。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
保険も考えなきゃいけないなぁ・・・