今回のお題はこちら!
「パワプロのサクセスで必ず作ってしまうパターン」
実況パワフルプロ野球が発売されたのが1994年です。25年の歴史になるんですね。
当時ファミスタのような野球ゲームばかりだったので、画期的な野球ゲームでした。
パワプロ3になると、自分の好きな(?)選手が作れるサクセスモードが追加され、野球の試合そっちのけでサクセスしかしない、なんてこともありました。
今回は、サクセスモードで選手を作る時、必ずこんな選手を作ってしまう。というのを書きたいと思います。
ちなみに、僕はパワプロ6までしかまともにプレイしていないので、情報が古いです(笑)
基本センス〇スタートは必須です。でるまで何回でもやり直します。今思うとガチャゲーのリセマラに似ていますね。
速度MAX+速球系変化球(1種類MAX)
このタイプは一番最初に作ります。スピードはロマンです(笑)
一番育てやすいタイプでもあるので、作るのが比較的簡単です。スタミナも自然とAまであがります。
投げ方は覚える球種によって変えます。SFFならオーバースロー、高速スライダーならアンダースロー、といった感じです。
最近のパワプロでは、ストレートにも球種がいくつかあるみたいなので、ストレートをマスターした選手を作ってみたいですね。
速度MAX+スローカーブMAX
スローカーブは僕が一番好きな球種です。元中日の今中選手のスローカーブを一目見た時から好きになりました。元阪神の星野選手のスローカーブも好きです。
すっぽぬけたような投げ方が、たまらなくかっこいいです。ヨダレがでてきます(笑)
しかし、いざ作って対戦してみると意外と打たれやすいです。
ちなみに、ナックルMAXも作ったことがあるのですが、CPUと対戦すると、ピンポイントで変化地点にカーソルをあわせてきます。しかも投球直後に・・・。
さすがCPUきたない
パワーMAX+パワー系能力
パワープレイ最高!足が遅かろうが守備がヘタクソだろうが、ホームランを打てばいいのです!
僕のやっていたパワプロは弾道の項目がまだなかったので簡単に作ることができました。
ただ、やっかいだったのが、「広角打法」や「流し打ち」などの能力はイベントでしか覚えられなかったので、入手できずに終わるなんてこともありました。
強振ばかり使っていると、普通に打つほうが難しくなってしまいませんか?
選手を作っていると、どれかの能力がMAXになっていないと中途半端な感じがしてモヤモヤしてしまいます。野手だと、オールAくらいじゃないと納得がいきません。
野球がしたいのかサクセスがしたいのかわからなくなってきます(笑)
最近のパワプロのサクセスが面白そうなので、プレイしてみたいと思います。課金はしません!(笑)
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!