今回のお題はこちら!
「何度もプレイしたゲーム その2」
今回は、僕個人がハマって何度もプレイした、ゲームの紹介第二弾です!
SDガンダム外伝 ラクロアンヒーローズ
こちらはゲームボーイで発売されたRPGです。
「その1」に続き、またしてもナイトガンダムがでてきました(笑)
このゲームの特徴といえば・・・、やはりゲーム開始後に町の外に出て全滅することですかね。
普通のRPGだと最初の城、もしくは町周辺のモンスターは弱いです。当たり前っちゃ当たり前ですよね。
しかし、このゲームは最初の町周辺に、ゲーム中盤クラスのモンスターしか出現しません。
わかりやすくドラクエで例えるなら、最初の町周辺にベギラマを使ってくるモンスターしかいない状態です。スライムはまったくでてきません。
当然のことながら一撃必殺です。初プレイ時は、
( д) ゚ ゚
となります。ティターンズ恐ろしい・・・
このゲームをプレイした8割以上は、最初の町周辺で全滅しているはずです。何人の子供たちが涙目になった事でしょう。
一度ムキになって一歩進むたびにセーブをしましたが、ダメでした(笑)
歩数エンカウントだった気がします。
実は、町の中にワープゾーンがあり、そこからワープをするとストーリーが進んでいきます。モンスターも弱いものしか出てきません。これで安心ですね。
RPGの常識を覆したと、全滅していくプレイヤーを見て、開発陣はほくそ笑んでいたことでしょう。
このゲームの最強武器に「どうだぬき」という武器があります。
当時知らぬ間に手に入れたのですが、子供に「どうだぬき」なんかが解るわけがなく、「タヌキの仲間?」と思い込んで名前の格好悪さから封印した記憶があります。
やはり名前の格好良さは武器のロマンですよね(笑)
そして最強魔法である「ソーラレイ」。非常に強力な魔法なのですが、たいていは覚える前にクリアしてしまいます。普通にプレイして覚えた人いますか?
他にも、仲間の中で一番温和そうな僧侶タンクが、「敵の夕食に睡眠薬を一服をもってやるか、へっへっ」と、悪どい笑い方をしたり、ランバ・ラルが関西弁だったりと面白い要素があります。
システムとしては、Bダッシュがあるのは嬉しいですね。
戦闘も歯ごたえがあります。サイコゴーレムの強さは異常ですが・・・。
それと、何故かアイテムにCRCがあります。呉工業大人気ですね(笑)
大雑把な面もあるゲームですが、単純に面白いので、是非プレイしてみてください!
スタコラサッサー
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!