今回のお題はこちら!
「何度もプレイしたゲーム その3」
今回は、こちらを紹介したいと思います。
こちらはゲームボーイで発売されたアクションRPGです。
ファイナルファンタジーの外伝として出たのですが、それは初代のみでその後のシリーズは聖剣伝説として独立したタイトルになっています。
聖剣伝説1・2・3が収録された、聖剣伝説コレクションというのが出ているので、そちらでプレイすることもできますよ。4は何故か収録されてません・・・
こちらですね。
では本題に戻りましょう。
聖剣伝説はレベル制で、レベルが上がると4つの成長タイプから選びます。
戦士は「力」、モンクは「HP」、魔導士は「MP」、賢者は「必殺ゲージ」といった感じです。
必殺ゲージは、何もしていないとゲージが溜まっていき、最大の時に攻撃すると必殺技が発動します。賢者は、このゲージが溜まりやすくなる成長をします。
自分の好きな成長ができるので、主人公は十人十色のステータスになります。
僕の場合は、最初はバランス型だったのですが、最終的には戦士一択だったり賢者一択だったりと、特化型になってしまいました。
レベルアップの際、「レベルアップですぜ あんたも せいちょう したもんだ」と出るのですが、いったい誰が言っていたのか未だに謎のままです。わかる人いますか?
戦闘はゼルダの伝説に似ています。フィールドに敵がいて武器でビチョンビチョン倒していきます。ビチョンてなに?と思うでしょうが、敵を倒した時の効果音です(笑)
「ラビ」というドラクエでいう「スライム」みたいな敵がいるのですが、この初代聖剣伝説のラビが一番くせものです。画面上からいきなり降ってきたり、画面下から画面上までジャンプしてきたりと、不意打ちを食らうことがよくあります。ラビの全盛期でした。
謎解きのような要素もあるのですが、ゼルダの伝説ようにアイテムを使っていくのではなく、多様な武器を駆使して進めていきます。たまに武器の交換がめんどくさくなることもあります(笑)
FF外伝というだけあって、FFに出てくるキャラもいたりと昔のFFが好きな人なら楽しめるゲームだと思います。敵からしか入手できない防具もあるので収集癖がある人も楽しめますよ。
今プレイしても普通に楽しめるので、おすすめです!
今回は聖剣伝説を紹介しましたが、こういったゲームがまた発売されてほしいですね。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!