今回のお題はこちら!
「非常用に常備しているもの その4」
前回は「情報」をテーマに紹介しました。
今回は、「衛生」をテーマに紹介していきます!
水のいらないシャンプー
こちらは、その名の通り「水のいらないシャンプー」です。
水を使わないのがポイントです。
震災時、水道・ガスが使用できるまでに一週間以上かかりました。それまではまともに体を洗うこともできません。
非常時とはいえ、衛生上よくはないです。
水道が使用できない、という前提で考えると、水を使わない衛生用品は必要だと思います。
髪に数回スプレーして、軽くマッサージをした後にタオルで拭き取るだけなので簡単です。
体ふきタオル
髪だけでなく、体もシャッキリしたいですよね。
こちらはサイズが大きいため選びました。
フェイスタオルより少し短いくらいの大きさです。思ったより大きかったですね。
背中もふけたので、体ふきには十分かと思います。
弱酸性でノンアルコールタイプなので、大人にも子供にも使えます。
歯磨きシート
頭、体ときたら歯もシャッキリしたいです。
こちらも水いらずなので選びました。
歯ブラシでみがければ一番なのですが、水がないことを考えると、歯磨きシートは有効ではないかと思います。
ちなみに、僕は歯磨き粉がピュオーラなので、同じピュオーラにしました。
それ以上の意味はないので、どの歯磨きシートでもいいかと思います。(笑)
今回紹介したのはこちらです。

不衛生だと病気になりやすいです。災害時は栄養を十分に摂取できないので尚更です。
病院に行っても薬がない。ということも十分考えられるので、衛生面には気をつかいたいものですね。
夏場だと、汗をかくので尚更必要になるかと思います。
衛生用品は意外と常備しないものなので、是非備えておくことをオススメします!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!