今回のお題はこちら!
「RPGで苦戦したボス その7」
今回も、こちらの心をへし折りに来るボスを紹介したいと思います!
ブラッドテンプル
スーパーファミコンで発売された「第四次スーパーロボット大戦」で登場したボスです。
第四次スパロボといえば、グラフィックが一気に進化した作品です。
当時はCMで、サイバスターの技である「アカシックバスター」が流れた時は感動したものです。
登場するユニットも、「Ex-sガンダム」や「サーバイン」など、後のシリーズでも登場しないものがでてきたりと、力の入った作品だったといえます。
そして、昔のスパロボと言えば「ウィンキーソフト」は外せません。数々の鬼畜キャラや鬼畜マップを生み出してきた会社です。
例にもれず、第四次スパロボにも鬼畜ステージが存在します。
それが、ブラッドテンプルが登場する44話「オルドナ=ポセイダル」です。
最終ステージに近いだけあって、二回行動をする敵が増えています。増援に至ってはザコであろうがすべて二回行動をしてきます。
スーパー系のユニットであれば、1ターンで敵に追いつかれてしまいボコボコにされてしまいます(笑)
ウィンキー版のスパロボのいやらしい所は、こちらが進むであろう所にピンポイントで増援をぶち込んできます。
敵のターンになったら、自キャラのすぐ横に増援が現れることも珍しくありません。
難易度が高い理由の一つでもあります。
ザコ敵も弱くはないので、精神コマンドを使いながらじゃないと殲滅は難しいバランスです。
やっとの思いでザコを殲滅すると、ボスその1である「オージ」が月面基地に陣取っています。
オージは、アニメ「重戦機エルガイム」に登場するラスボスのようなものです。パイロットは「ポセイダル」。
最大射程はなんと10!
謎の捏造武器「ギガブラスター」を放ってきます。
ビームコートとHP回復を持ち、月面基地補正でダメージを3割カットします。
固さで言えばラスボス以上でしょう。
とはいえ、所詮はボスの一体。精神コマンドをフル活用すればなんとか倒せます。(フラグ1)
持てるだけの力を尽くしてオージを倒します(フラグ2)
これで終わり・・・と思いきや、仲間に同行していた謎のグラサンが「私が黒幕だ」と言わんばかりに裏切ります。
まるで某クワトロ・バジーナのようですね。
このグラサンの搭乗する機体が「ブラッドテンプル」なのです。
機体の性能はオージよりも高いです。
もちろん、謎の武器「ギガブラスター」も完備しています。
おまけに月面基地に陣取る徹底ぶり。どうしろと・・・
さて、こちらはというと・・・。
オージ戦ですでに満身創痍です(笑)
精神コマンドも使い果たし、ENも心持たない。
相手は、ダメージ3割カットの毎ターン20000復回です。※ボスのHPは約55000
結果は、全滅です。
なす術がないとは、こういったことを言うのですね(笑)
こうやって動画で見ると簡単そうに見えますが、予備知識なしでやると絶望します。
今回は、スーパーファミコン版を紹介しましたが、セガサターンとプレイステーションで「スーパーロボット大戦F」というリメイク作品がでました。
難易度は少しマイルドですが、敵の攻撃を一度でもくらうと撃墜されるスリルが味わえるので、プレイしてみてはいかがでしょう!
ウィンキー版のスパロボはぜひプレイしてもらいたい作品です。(絶望的な意味で)
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
※RPGで苦戦したボスのリンクです!
その1 | その2 | その3 | その4 |
その5 | その6 | その7 | その8 |
その9 | その10 | その11 | その12 |
その13 | その14 | その15 | その16 |
その17 |