今回のお題はこちら!
「ラーメンはどれが好き? その1」
今や日本の国民食ともなったラーメン。
全国にはラーメン店が約3万軒もあるというのだから驚きです。
都道府県別の店舗数だと、1位は東京都、2位は北海道、3位は神奈川・福岡・愛知と接戦です。
消費量は山形県が1位であり、ラーメン王国と呼ばれています。まさに夢の国ですね(笑)
そんなラーメンですが、現在では様々な種類があります。
今回は、ラーメンの種類について書いていきたいと思います。
あなたの好きなラーメンはどれでしょう?
醤油ラーメン
醤油ダレをベースに、野菜や魚介・動物系のスープで割ったものです。
一番メジャーなラーメンではないでしょうか?
昔ながらのアッサリしたものや、チャッチャ系といわれるコッテリしたものまで様々です。
僕が子供の頃は、近くの小さなスーパーの食堂で、200円でラーメンが食べられました。
アッサリとした昔ながらのラーメンで、チャーシュー・メンマ・ナルトが入っていました。
麺は細めのちぢれ麺で、よくある味なのですがクセになるほど美味しかった記憶があります。
現在は減ってきている味なので、少し寂しい気もします。
ちなみに、昔はチャーシューとメンマが嫌いだったので、親に食べてもらっていました。その代わりナルトは大好物だったので、ナルトばかり食べていました(笑)
僕のオススメは、「秋刀魚だしラーメン」です。
サンマ?生臭いんじゃない?と思う方もいるでしょう。
そんなことはないです、魚介の味でほんのりサンマの香りがするのですが、イヤな香りや味は一切しません。
僕の出身である岩手県にお越しの際は、ぜひ食べてみて下さい!ハマりますよ(笑)
醤油豚骨ラーメン
醤油ダレを豚骨スープで割ったものです。
有名なところだと「家系ラーメン」ではないでしょうか?
初めて醤油豚骨ラーメンを食べたのは、地元にあった「ラーメンショップ」でしたが、あまりの美味しさに衝撃をうけました。
今まで食べてきた醤油豚骨ラーメンの中で、これを超えるものには出会っていません。
残念ながらお店は無くなってしまいましたが、また食べたい一杯です。
初めてチャーシューをテイクアウトしたのもこのお店です(笑)
別の意味で衝撃をうけたのが、背脂がウリのお店でラーメンを頼んだのですが、あまりの脂ギッシュさにラーメン丼がまともに持てなかったことです。
食べやすい位置にと、丼を回そうとしたのですがすべって回せません。
なかなか貴重な体験をしました。
家系か、ラーショかで好みがわかれそうですね。
僕のベストオブ醤油豚骨は、やはり岩手県にあるラーメン屋さんでした。
食材に恵まれているせいか、岩手県のラーメン屋さんは総じてレベルが高いと感じました。
今回は醤油ラーメンと醤油豚骨ラーメンをとりあげました。
一番好きなラーメンはありましたか?
次回はどんなラーメンがでてくるのか楽しみにしてください!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
※ラーメンはどれが好き?はこちらからどうぞ!
※東北限定のカップ麺を紹介した記事もあるのでこちらからどうぞ!
※チャーシューについて書いた記事があるのでこちらからどうぞ!
※懐かしのインスタントラーメンについての記事はこちらからどうぞ!