今回のお題はこちら!
「RPGで苦戦したボス その10」
今回は、「PCエンジンミニ」の発売を記念して、個人的に収録してほしいソフトからの登場です!
苦戦したボスでもあるのでネタ切れとかじゃないですからね(笑)
それではいってみましょう! By ハドソン!
えんま大王
ファミコンで発売された「桃太郎伝説」のラスボスです。
PCエンジンでも「桃太郎伝説ターボ」としてリメイクされました。
続編として「桃太郎伝説Ⅱ」や外伝として「桃太郎伝説外伝」が発売されるなど、ハドソンの人気タイトルでもありました。
この作品のラスボスであるえんま大王はもちろん強いのですが、その前に鬼達と戦うことになります。
ボスラッシュならぬ鬼ラッシュですね。
えんま大王戦は、鬼ラッシュもひっくるめての戦闘になります。
途中にインターバルは入らないので長期戦は必死です。ゲームは1日一時間だった時代には酷ですね(笑)
そして、アイテムをきちんと準備していかないと確実に詰んでしまいます。
アイテムの使用が前提なので、「すずめのお宿」で「こんろんのたま」「こうがしゃのたま」「うちでのこづち」がでるまで粘りまくった人もいたことでしょう。
個人的には、「うちでのこづち」ばかり出ていた気がします。
アイテムをそろえて鬼ヶ島へ向かうのですが、途中で海を渡ることになります。
これが地味に長くイライラします(笑)
鬼ヶ島に着いてからえんま大王までの道のりは、一本道で短いので楽に進めることができます。
えんま大王と会話をすると、いきなり鬼をけしかけてきます。
最初の「あおオニ」から始まり「ばっかんき」までの15連戦。
半分を超えたあたりからレベル最大でもダメージを受けるようになってきます。
最低一回は「まんきんたん(全回復)」を使わないと切り抜けられません。
ここで、人によってプレイスタイルがわかれます。
技を使わず通常攻撃だけで戦い抜く「温存派」と、「ろっかく」を使って短期決着させる「特攻派」の2つにわかれたのではないでしょうか。
脳筋の僕は迷わず「ろっかく」でごり押しです(笑)
長い鬼ラッシュが終わると、えんま大王との戦いが始まります。
さすがラスボス、でかいです。でかすぎてステータス欄に被ってしまい、こちらの体力が見ずらいという罠が待ち構えています(笑)
さらに、こちらを凍らせて行動不能にさせるのですが、運が悪いと何度も攻撃されて全滅することもあります。
やはりここも「温存派」と「特攻派」にわかれたかと思います。
脳筋の僕はry
アイテムを普段使わないプレイスタイルの人は苦労したのではないでしょうか。
そして桃太郎伝説といえばパスワード。
「ふ」や「おにのばか」、最後の1文字を空けるなど、いろいろなパスワードがありました。
僕は91歳が気に入らなかったので、「おにのばか」ではなく0歳の「ふ」を使っていました。
こだわりのパスワードは人それぞれあったのではないでしょうか。
今回は、桃太郎伝説からピックアップしました。
PCエンジンミニの中に全部とは言わないまでも、1つは入ってほしいですね!
楽しみに続報を待ちましょう。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
※RPGで苦戦したボスのリンクです!
その1 | その2 | その3 | その4 |
その5 | その6 | その7 | その8 |
その9 | その10 | その11 | その12 |
その13 | その14 | その15 | その16 |
その17 |